棚を汚れにくくするには、食器棚にシートを敷くと効果的です。
食器棚のシートは、使っていてもずれないものがいいですよね。
ダイソーやセリア、ニトリでも食器棚のシートがたくさん売っています。
なかには抗菌、消臭、防虫効果など機能的なものや、かわいいデザインのものも。
オススメのずれない食器棚のシートを紹介します。


食器棚のシートとは?使い方をご紹介

食器棚のシートとは食器を入れる棚や引き出しに敷いて、棚が汚れたり食器がずれてガチャガチャ音がしたりするのを防ぐものです。
賃貸の家ではなかなかキッチンのアレンジがしにくいですが、食器棚のシートを敷くだけならかんたんにアレンジが利きますよね。
かわいい柄やデザイン性の高いものも多いので、気分に合わせて気軽に取り換えられます。
抗菌、防虫、消臭効果など機能性をもたせたものもあります。
食器棚のシートは地震で食器棚が激しくゆれたときに、食器同士がぶつかって割れるのを防ぐクッションの役目も果たしています。
食器棚のシートはカットして使うものが多いので、使う場所の大きさに合わせてはさみやカッターで切りましょう。
あまり大きく切ると扉や引き出しを閉めたときにはさまったり、食器を出すときに引っかかったりするので、敷く部分よりも小さめにカットするのがポイントです。
防虫などの効果はどうしても使ううちに弱くなってくるので、定期的に交換する必要があります。
商品にもよりますがおよそ1年をめどに、パッケージの情報を参考にして交換するとよいですよ。
ダイソーやセリア、ニトリのずれないシートをオススメ!

ダイソーやセリア、ニトリには安くて使える食器棚のシートがたくさんあるので、ご紹介します。
ダイソーとセリアの商品はどれも税込み価格で108円、ニトリの商品も税込み価格で記載しています。
| 商品とサイズ(長さ×幅) | 特徴 | 
| ダイソー クッション食器棚シート 600×30cm | 厚みがあってずれにくく、クッション性の高い食器棚のシート 消臭、抗菌、防カビ加工がほどこされた、高機能な商品 | 
| ダイソー ずれにくい食器棚シート ディズニー柄 200×30cm | かわいいミッキーやミニー柄で食器棚の中が明るくなるデザイン 裏面にすべり止め加工がある | 
| セリア レース柄食器棚シート 120×30cm | 華やかなデザイン、レースのおかげでさらにずれにくい 少しにおいがキツめという意見も | 
| セリア スベリ止めシート 150×30cm | でこぼこした網目状のすべり止めシート 他の食器棚シートの下に敷いて使うのも◎ | 
| ニトリ 抗菌すべり止めシート 180×46cm 498円、180×35cm 399円 | 直径3mmほどのポツポツとシリコン素材ですべらない 汚れても拭くだけでキレイになる | 
| ニトリ 布の風合いを活かした、洗濯できる食器棚シート クロス巻き 150×30cm 699円 | ワッフル織りの布を使ったシート 裏面にすべり止め加工、抗菌防臭加工、ほつれ防止加工がほどこされた高機能な商品 | 
ダイソーやセリア、ニトリで販売している食器棚のシートのなかにはすべり止め加工がないために、ずれやすいものもあります。
食器棚も掃除しよう

食器棚自体もこまめに掃除をして、清潔に保つことを心がけましょう。
やり方は以下のとおりです。
- 食器棚から食器類を全部出す
- ハンディモップなどでホコリを落とす
- 中性洗剤を薄めた水で水拭きしたあと、乾拭きする
- アルコールで除菌をする
- しばらくそのままにして十分乾燥させる
定期的に食器棚の掃除をして食器棚のシートを交換すれば、きれいな空間をキープできますよ。


 窓の目隠しシートおすすめ!おしゃれで剥がせるシートは100均にある?貼り方もご紹介!
窓の目隠しシートおすすめ!おしゃれで剥がせるシートは100均にある?貼り方もご紹介!			 扇風機の収納カバーはおしゃれが良い!100均やダイソーセリアはディズニーのもある?作り方や洗えるかを紹介!
扇風機の収納カバーはおしゃれが良い!100均やダイソーセリアはディズニーのもある?作り方や洗えるかを紹介! 
コメントを残す