土鍋(新品)の臭いは取れる?使いはじめの目止めをとぎ汁や小麦粉で行う方法!

新品の土鍋って独特の臭いがしますよね。

新品の土鍋の臭いが気になる方もいると思いますので、臭いをとる方法を紹介したいと思います。

また、土鍋の使い始めには目止めを行う必要があります。

今回は目止めにとぎ汁や小麦粉を使う使い方もあわせて紹介していきます。

新しく土鍋を買った方はぜひ参考にしてみてくださいね。

なんだか独特な臭いがするわよね。

食べ物に移らないかちょっと心配…

しっかり処理をすれば問題ないので、土鍋を購入したらしっかり処理しておきましょう!

 


土鍋(新品)の臭いはとれる?

新品の土鍋を購入したとき、一番に気になるのはその臭いです。

ダンボールのような臭いに感じたり、土の臭いがするように感じたりなんとも言えない独特の臭いがあります。

 

そのまま使ってしまうと、食材が土臭くなってしまいかねません。

食べられなくなってしまうので、新品の土鍋を買ったときは下処理を行っていきましょう。

 

まず、新品の土鍋をかるく水洗いしていきます。

あとはお水と番茶を入れて沸騰させましょう。

 

そうすることで土鍋の臭いを改善することができます。

完全にとることはできませんが、気にならなくなる程度にはとることができますよ。

 

新品の土鍋を購入した際、臭いの下処理はもちろんですが目止めと呼ばれる作業を行う必要があります。

目止めとは、土鍋を作った際にできた小さな穴を埋める作業です。
しっかり行っておかなければひび割れの原因になってしまいます。

水が漏れたりひび割れしてしまわないようにするためにも、しっかり目止めを行いましょう。

目止めには、簡単にいえば土鍋の表面をコーティングする作業です。

目止めはでんぷんで行うため、お米のとぎ汁や小麦粉を使って行えます。

使い始めの目止め!とぎ汁の使い方

目止めにお米のとぎ汁を使う方法を紹介します。

土鍋を購入後は初めに行っておいてくださいね。

お米のとぎ汁を使った目止めの方法

  1. 新品の土鍋の8分目までとぎ汁を入れる
  2. 弱火で15分煮込む
  3. しっかり冷ましてからとぎ汁を捨てる
  4. 軽く洗い流して自然乾燥させる

お米のとぎ汁と似た方法で、おかゆを炊く方法もあります。

おかゆの場合、普通におかゆを作る手順で行っていきます。

では、おかゆを炊いて目止めを行う方法を紹介します。

  1. とぎ汁の時と同じように土鍋の8分目まで水を入れる
  2. 残りご飯を入れて弱火にし、おかゆを作る
  3. 出来上がったら火を止めて1時間放置する
  4. 時間が立ったらおかゆを取り出して土鍋を水洗いし、自然乾燥させる

この時作ったおかゆは食べても問題ありません。

土のにおいが気になる場合は捨ててもいいかもしれませんね。

土鍋は急な温度変化に弱いので、できるだけ弱火でたきはじめてください。
また、土鍋を火にかける際に底が濡れていないか確認も忘れないようにしましょう。

使い始めの目止め!小麦粉の使い方

小麦粉で目止めを行う方法を紹介します。

  1. 土鍋の8分目まで水を入れる
  2. 大さじ2杯の小麦粉を入れて溶かし、弱火に10分かける
  3. 土鍋が冷めるまで待つ
  4. 土鍋の中身を捨てて水洗いし、自然乾燥させる
小麦粉にもとぎ汁と同じようにでんぷんが含まれているので、目止めが行えます。

小麦粉であれば、ご飯を使ったりとぎ汁を置いておかなくて済むので比較的簡単ですよね

ぜひ試してみてください。

まとめ

新品の土鍋の臭いをとる方法や目止めを行う方法を紹介しました。

土鍋は長く使えるキッチングッズなので、使い始めが肝心です!

しっかり処理をして長く愛用してあげてくださいね。

鍋物だけでなく、ご飯を炊いたりお子様のおやつにプリンを作ったりできます。

もし今土鍋がない場合は、ぜひひとつ購入してみてはいかがでしょうか?

土鍋で炊くご飯ってすごくおいしいよね。
あれば便利なものだからこそ、初めの処理はしっかり行いましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です