以前ガッテンで紹介されたバスタオル枕の作り方を基本に肩こりやストレートネック、自分のいびきでびっくりして目覚める私も試してみました。
横向き寝で改善されるいびき、肩こりやストレートネックを解消してくれるバスタオル枕の作り方について調べてみました。
Contents
ガッテンで紹介されたバスタオル枕を基本に体に合った枕を作ってみよう
ここで重要になってくるのが高さと硬さです。
少し使い込んである中綿が硬くなって高さが3㎝〜4㎝程度のいわゆるせんべい座布団があれば最高です。
- 座布団の上に畳んだバスタオル又はタオルケットを重ねて乗せます。
- 座布団の端とタオルの端を肩側にきちんと合わせ直角にさせます。
- 直角にした部分の肩口を乗せて寝てみて体にあった高さに調整します。
仰向きに寝てみての確認方法
横から見て首の角度が15℃になっていることが望ましいのですが、測定するのは難しいので呼吸や目線で確認します。
- 目線が真上よりやや下になっていること
- 呼吸がスムーズにできること
横向きに寝てみての確認方法
頭に中心から胸や腰あたりまで一直線になることが望ましいのです。
- 胸の前で手をクロスして寝返りが左右スムーズになること
寝返りをする度肩がつかえたり、腰をあげなければ寝返りが出来ないのは、枕の高さが合っていないと言えます。
座布団を玄関マットで代用
最近売られている座布団は、軽くて柔らかいものが多くなってきました。
そこで代用出来るものが玄関マット(縦50㎝~60㎝・横80㎝~90㎝)です。毛足が短く裏地が硬いものが望ましいでしょう。
三つ折り(Z状)にして座布団の代用になります。
基本のバスタオル枕からより一層効果的なバスタオル枕をご紹介していきます。
バスタオル枕の横向き寝で治るいびき
いびきの原因は、気道が狭くなることによっておこります。
気道が狭くなる原因は、仰向けで寝ている時に起こるのです。
背中にタオルを入れたリュックを背負って寝ると仰向けに寝にくいため、自然に横向きで寝ることになりいびきを掻きにくいという放送を以前見たことがあります。
やはり横向きで寝ることによっていびきは掻きづらくなるということです。
寝返りがしやすいバスタオル枕にすればいびきも改善されるはずです。
ガッテンで紹介されたバスタオル枕に少し加えていびき対策
横向きに寝やすくなるように左右に高さをつけてみましょう。
使用するのはフェイスタオル2枚です。
くるくる巻いて100均でよく見かけるヘアゴムで両端を留めます。
これを基本のバスタオル枕の左右に置くだけです。
置いただけではすぐどっかにいってしまいますので、形を崩さないように枕カバーに入れて試してみてください。
肩こりに効くバスタオル枕
デスクワークが多い私も肩こりには悩まされていますが、同じ悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
パソコンやスマホが普及している現代長時間同じ姿勢になってしまい、筋肉が緊張状態になり固まり肩こりとなるのです。
そうならないためにも適度に軽い運動やストレッチをすることも効果的ですが、睡眠中に肩こりを解消するバスタオル枕があるのです。
ガッテンで紹介されたバスタオル枕に少し加えて肩こり解消
バスタオル1枚を用意します。
半分に折りくるくる巻いて両端をヘアゴムで留めます。
基本のバスタオル枕プラスくるくる巻いたバスタオル枕を首の下に引きます。
この時のポイントは、肩が布団(床)についているか、首は浮いていないか、目線は真上又はやや下になっているかを確認しながらくるくるバスタオル枕を調整していきましょう。
もちろん寝返りをしてもOKですが、眠りにつく前10分ほど仰向きの姿勢をキープすることで肩が軽くなってくるケースもあるので試してみてください。
ストレッチでストレートネックを克服しよう
ストレートネックから肩こりや首こりが発生します。
ストレートネックとは、首の骨がまっすぐな状態ことです。
壁に足のかかとをつけ、壁に沿って立ってみます。
そこであなたの後頭部は壁につくかを確認しましょう。
壁に後頭部を付けることが出来ないあなたは、ストレートネック確定者です。
くるくるバスタオル枕でストレッチ
使用するのはバスタオル1枚のみ、基本のバスタオル枕も使いません。
肩こり解消で巻いたバスタオルは、2つ折りで巻いていきましたが、さらに2つ折りをしてくるくる巻いて両端をヘアゴムで留めます。
くるくる巻いたバスタオル枕を首の真後ろに引き、この姿勢を5分キープするだけです。
また、その姿勢で顔だけ左に10秒、右に10秒や腕を前方の持ち上げ手を組み、円を描くようにぐるぐると回す、たったこれだけでも筋肉が伸びるのです。
ストレートネックの方は、最初は違和感がありますが無理せず少しづつ慣らしていきましょう。
コメントを残す