お風呂上りに体をふいたり、朝の洗顔後に顔を拭いたりと毎日使うタオル!
毎回しっかり洗濯機で洗っているのに、使えば使うほど黒ずみが出てきてしまうんですよね。
実はタオルの黒ずみの原因には、様々な原因があるんです。
まずは黒ずみの種類や原因について知り、解決策を紹介していきます。
原因を知ることで対策方法も分かります。
さっそく見ていきましょう~!
タオルの黒ずみの原因は何?
タオルの黒ずみの原因を調べてみました。
すると、意外とかなりたくさんの原因を見つけることが出来ました。
- いつもぎゅうぎゅう詰めで洗濯機を回している
- ドラム式洗濯機を使っている
- 液体洗剤を使用している
- 洗濯機のカビを掃除していない
- 洗濯後、すぐに干していない
- 生乾きのままで使用している
というものが上げられます。
ぎゅうぎゅう詰めで洗っていたり、ドラム式洗濯機を使っていたり、液体洗剤を使っている場合、なぜタオルに黒住ができてしまうのかというと「すすぎ不足」が原因となっています。
洗濯機のカビは、そのままにしておくとタオルに移ってしまいますし、すぐ干していなかったり生乾きのままですと、洗濯物にカビが繁殖してしまいやすくなります。
他にも黒ずみの種類によって原因を探ることもできます。
黒ずみの種類や色から原因を見ていきましょう。
柔軟剤が原因かも?
タオル全体がグレーにくすんでしまっている場合、柔軟剤が原因の可能性が高いです。
洗濯後、良いにおいがするので柔軟剤を多く入れてしまう方も多いのですが、実は絶対やってはいけないことなんです。
柔軟剤を多めに入れて洗濯することで、柔軟剤をきれいにすすぐことができず、タオルの繊維を黒ずませてしまいます。
柔軟剤を使用するときは、いつもより少し少なめに使うのがおすすめです。
節水モードなどを使う場合は柔軟剤の量を減らすようにしましょう。
カビや細菌が原因?
タオルに黒いぽつぽつがついている場合、カビや細菌が原因の可能性が高いです。
拭き終わったままのタオルをそのままにして置いたり、濡れたまま洗濯機で長時間放置してしまうとできやすくなります。
すこしめんどくさいですが、使用後のタオルは干してから洗ったほうがいいです。
手拭きタオルのようなタオルかけやホルダーに常にかけている場合であれば問題ありませんが、湿ったタオルを洗濯籠にいれておくのは避けるようにしましょう。
熱湯の煮洗いで黒ずみをなくす方法!
一度ついてしまったカビは普通に洗濯をしても落とすことができません。
ついてしまった黒ずみを落とすために、おすすめの方法が熱湯での煮洗いです。
煮洗いすることで、消毒することができます。
タオルを元の白さに戻すこともできますので、タオルの黒ずみが気になる方は試してみてください。
タオルの黒ずみを白く戻す方法
- ホーローまたはステンレス製の鍋にお湯を沸かす
- 水一リットルに対して粉せっけん小さじ2を入れて溶かす。
- タオルを入れて弱火で10分、時々かき混ぜながら煮込む
- 終わったら冷まして洗濯機で通常と同じように洗う
鍋はタオルが入る大きさであれば、どんな大きさのものでも問題ありません。
タオルが綺麗になるので、黒ずみが気になるタオルにぜひ試してみてくださいね。
まとめ
今回はタオルの黒ずみの原因や白く戻す方法を紹介しました。
黒ずみの原因になるものはたくさんあり、普段の生活でつい行ってしまっているものもあったのではないでしょうか?
せっかく洗濯しても黒ずみがついていると良い気持ちはしませんよね。
定期的に煮洗いを行って、いつでも清潔できれいなタオルを維持していきましょう。
いつでもきれいに使えるように今日から気を付けましょう。
コメントを残す