生ごみの冷凍で臭いを防ぐ方法紹介!無印の容器など入れ物使用で排水溝のごみもOK!菌も防げる!

どれだけ気をつけていても生ごみの臭いは発生してしまいますが、排水溝や三角コーナーをいくら綺麗にしても生ごみの臭いは定着し残ってしまうことが多いのです。

臭いが残れば湿気によって、さらに菌は増殖し続け嫌な虫まで出てくることになると最悪ですよね?

ここからは生ごみを保存容器に入れて冷凍すれば生ごみの臭いや菌を防ぐ方法を紹介します。

夏場は特にそうだけど生ごみの臭いは気になるよね?排水口も毎日掃除するのは大変だしいい方法ないかな?
生ごみ特有の臭いと排水口も無印の容器を使えば簡単に臭いを消すことができるんだ。やり方を見ていこう!


生ごみは冷凍すれば臭いが消える

生ごみは冷凍することで臭いを抑え腐敗を防ぐ効果があるんです。

生ごみを冷凍するのは勇気がいりますよね?

ここで活躍するのがフタ付きの収納ボックスや無印の容器です。

生ゴミを冷凍保存することで腐ることはありませんし、生ゴミがどれくらい出たのか把握することができるのは魅力的です。

今では、生ゴミ専用の臭わない袋も売っていますのでそちらも活用できるようにメリットデメリットをまとめました

生ゴミを冷凍して綺麗なキッチンになる

キッチンのシンクの中にはほとんどは三角コーナーが置いてありますが広く使いたいけど、パパッと生ゴミを捨てたい場合は三角コーナーに頼らざる終えません。

三角コーナーは場所も取るし、三角コーナー用の水切りネットを買う必要があり毎日料理をするんですから1年間でかなりの出費になるのはデメリットと言えるでしょう。

生ゴミを冷凍することで無駄な生ごみが出ることがなく三角コーナーを無くすことができますよ。

生ごみの量がわかる

生ごみを冷凍することによってどのくらい生ごみが出ているのか把握することができるんです。

生ごみを減らすためには食べ残しを減らす、野菜の切れ端や芯、皮を使える所は全部使っちゃいましょう。

例えば大根や人参、牛蒡(ごぼう)の皮は捨てずに金平牛蒡(きんぴらごぼう)の代用品として、キャベツの芯、新じゃがの皮、玉ねぎの皮も捨てずに有効活用しましょう。

野菜には食べれないところもありますが、ほとんどの野菜は皮剥き、芯は食べることができるので一度、余分なところを捨てていないかチェックしましょう。

生ごみを冷凍させる時は新鮮な状態だけ

生ごみはなんでも冷凍保存できるわけではありません。

新鮮な生ごみといっても、野菜を切ったあとにすぐ三角コーナーに捨てるのではなくポリ袋もしくは小さいゴミ袋に入れておきましょう。

調理しながら行うのが効率も良いですし、人参や茄子のヘタなど出来るだけ水分を絞った状態で冷凍保存しましょう。

腐った野菜は冷凍厳禁です。

生ゴミ特有の臭いが容器や冷蔵庫についてしまうかもしれないからです。

生ごみを冷凍保存するならフタ付きの容器を使う

生ごみを冷凍保存する時は、ジップロックも効果的ですが生ごみだけに使用するのは勿体ないですしそのまま冷凍しておくと生ごみかどうかわからなくなってしまうのでフタ付きの容器で透明じゃない物を選びましょう。

フタ付きの容器は様々ありますが密閉できればどんな容器でも構いませんので特別にこれでないといけないわけではなく、100円ショップに売っている商品でも問題ありません。


キッチンの排水溝のゴミ受けを使おう

現状、シンクの排水口は毎日掃除するのは大変ですし、臭いも付きやすくカビキラーをしても結局数日後には元通りで臭いや滑りが発生してしまうのです。

また、備え付けのプラスチックや真ん中に向かって切れ目が入っている菊割葢(きくわれふた)を使っていると特に生ごみの臭いは付きやすく未だに使っているのが現状です。

キッチングッズは毎月新商品が出るほどたくさんの種類があり、商品開発には主婦の声も役立っているそうです。

無印良品や100円ショップなどに置いてあるキッチングッズの中で最も買い換える頻度が高いのが三角コーナーやスポンジのほかに排水口なんです。排水口は菊割蓋のような商品も置いてありますが、ゴミ受けが付いている商品を選びましょう。

掃除する時も楽ですし、水気をしっかりと切ることで料理をして1時間程度であれば冷凍保存することができます。

冷凍保存+排水口を綺麗にして菌を防ぐ

冷凍保存することで生ごみを抑えることができれば、菌を増えることはありません。

ですが、完全に菌を取り除くことはできません。

排水口の下には排水トラップがあります。

常に水をためている場所ですがトラップ自体が汚れている場合でも臭いが発生する場合がありますので注意しましょう。

排水口カバーとゴミ受けの掃除は食器用洗剤とスポンジがあれば大抵綺麗になります。

細かい所は使い終わった歯ブラシなどで掃除しましょう。

またゴミ受けや排水トラップの中に丸めたアルミホイルを入れておけば金属イオンの効果で抗菌作用があります。

丸めたアルミホイルは2日に1回は取り替えるとより効果が発揮されます。

まとめ

生ごみを冷凍保存する方法と菌の増殖を抑える方法を紹介しました。

排水口の取り替えやゴミ受けが付いている排水口カバーを選び、冷凍できる生ごみは冷凍保存し、三角コーナーを使わず広いシンクでたくさんの料理を作って綺麗なキッチンで毎日快適に過ごましょう。

生ごみって冷凍保存できるんだね。冷凍保存できる物とできない物があるから気をつけながら僕も実践してみよう!
冷凍保存しておけばゴミの日に出すだけで臭いも気にならないし、キッチンも広くなるから毎日の料理が楽しくなるね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です