文旦(ブンタン)は爽やかな甘さとほろ苦さがクセになる果物です。
むいた後の文旦の皮は、なんとジャムにできます。
さらに文旦にはたくさんの栄養が詰まっています。
実はかなり優秀な果物なんです!
今回は文旦の食べ方やその栄養についてご紹介していきます。
Contents
文旦について簡単解説
文旦はミカン科の大きな果実をつける柑橘類です。
その実は大きく、中には1kgのものもあります。
別名サボンやボンタン、ウチムラサキとも呼ばれています。
日本では九州南部でよく作られ、食べられています。
使うのは包丁だけ!文旦の簡単なむき方
文旦は他の果物に比べて皮をむくのがちょっと大変ですが、包丁だけで簡単に皮がむけるんです。
- まず文旦の皮が厚い場合、頭とおしりを切り落とします。
- 次に盾に切り込みを4か所ぐらい入れます。
- そしてで皮をむいて、文旦の実を1つずつバラにします。
- 包丁で薄皮の上部分を切り取りましょう。
こうすると簡単に薄皮がむけるんです。
いろいろある文旦の食べ方
そのまま食べてもフレッシュでおいしいですが、ほかにもおいしい食べ方はあります。
少し塩を振って食べてみると、刺激と甘みが増した不思議な味になります。
野菜と一緒にフルーツサラダにしても、色がきれいでさわやかで、酸味が野菜とマッチしておいしいです。
文旦を使ったレシピいろいろ
文旦はジャムにしてもおいしいです。
また、砂糖漬けにして食べる方法があります。
この2つのレシピを紹介します。
文旦の皮で作る!文旦ジャム
ヨーグルトに入れても美味しい、程良い苦みと甘さがおいしいジャムです。
材料
文旦の皮 | 2個分 |
砂糖 | 皮と同じ量 |
レモン汁 | 適量 |
- 文旦の皮をよく洗って細切りにします。
- 一晩水につけます。※その間2~3回水を交換してください。
- 鍋に文旦の皮とたっぷりの水を入れて、弱火で10分煮ます。
- そのあとザルにあけて水を絞ります。
- これを2~3回繰り返して、苦みを取り除きます。
- 鍋に文旦の皮と砂糖、ひたひたの水を入れて中火にかけます。
- かき混ぜながら煮詰めていきます。
- 好みの固さの少し手前でレモン汁を加えて混ぜ、火を止めます。
- 煮沸消毒をした瓶に、ジャムを熱いうちに入れて密閉して完成です。
酸っぱいもの苦手な人でも食べられる砂糖漬け
酸っぱい文旦は砂糖に漬けるとまろやかになり、ちょうどいい甘さになります。
これなら酸っぱいものが苦手なお子さんも食べられますね。
材料
文旦の皮 | 1個 |
砂糖 | 適量 |
砂糖漬けの作り方は簡単です。
- 文旦の実をタッパーに入れます。
- 上白糖を上からまぶして出来上がりです。
砂糖が文旦にまんべんなくかかるようにするのがポイントです。
少し時間がたつと、砂糖が解けて味がさらにまろやかになりますよ。
かなり優秀!?文旦の栄養と効能
文旦に含まれるビタミンCの含有量は、柑橘類の中でトップクラスなんです。
半分食べただけで1日に必要なビタミンCが十分とれちゃうほどです。
またほかの栄養も含まれています。
老化防止できる!ビタミンCの効果は?
文旦にはビタミンCが多く含まれて、以下の効果が期待できます。
- 免疫力UP
- 美肌効果
- 肌荒れ防止
- しみ、しわ、そばかすの予防
- 老化防止
- 抗酸化作用
- 脂肪燃焼
- 疲労回復
- ストレス解消
- 鉄分の吸収促進
- 動脈硬化や心疾患の予防
- 免疫力の活性化
- 発ガン物質の生成抑制
疲労回復にピッタリ!クエン酸の効果を確認!
文旦にはクエン酸も含まれています。
クエン酸には糖質、脂質、たんぱく質などの栄養素からエネルギーを生成、代謝を高める作用があり、以下のような効果が期待できます。
- 疲労回復効果
- 体内の酸性物質を減少させる
- 抗酸化作用
- 血液さらさら効果
- 栄養の吸収を高める効果
風邪予防もできる!シネフィリンの効果
文旦にはシネフィリンという物質も含まれています。
これはビタミンCと同じく、風邪予防に大きな効果があります。
期待できる効果は以下の通りです。
- 体内の賛成物質を現象させる効果
- 脂肪燃焼効果
- 食欲抑制作用
- 疲労回復
- 血液をきれいにする働き
ペクチンの効果は?便秘解消紹介!
ペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維も含まれています。
これは整腸作用がありますので、便秘、腹痛、下痢などを改善します。
そのほかにも以下の効果があります。
- コレステロールを下げる
- 食物アレルギーの抑制作用
- ガン肝転移の抑制作用
- 抗腫瘍活性作用
ナリンギンの効果は生活習慣病も予防など!
文旦の薄皮にはナリンギンという成分が含まれています。
これは柑橘類に含まれるポリフェノールの一種で、グレープフルーツにも多く含まれている苦味成分です。
グレープフルーツを食べると舌がピリピリするのはナリギリンの影響です。
このナリンギンには以下の効果が含まれています。
- 抗酸化作用
- 血流改善
- アレルギー抑制
- 食欲抑制
- 生活習慣病の予防
イライラ解消にはGABA(ギャバ)
文旦に含まれている栄養素にGABA(ギャバ)というものがあります。
このGABAは、脳内の血行を活発にする作用、酸素供給量を増加させる作用、脳細胞の代謝機能を高める作用があります。
また、GABAは脳内で抑制系の神経伝達物質として働く成分なので、イライラ解消や不眠改善になります。
ほかに期待される効果は以下の通りです。
- 肝臓、じん蔵の機能向上
- 利尿作用促進、
- 高血圧防止
- 肥満防止(中性脂肪を下げる作用)
- 老化防止
妊婦さんにおすすめ!葉酸
文旦には葉酸も含まれています。
これは貧血の予防や子宮環境を整えるサポートをしてくれるので、妊婦さんには必要な成分ですね。
まとめ
文旦の食べ方やその効能についてご紹介しました!
むいて食べたり、ジャムにしたりして、おいしく栄養を取れるのは嬉しいですね。
食べたことがない人は、ぜひ一度ご賞味ください。
コメントを残す