茶渋の取り方!やかんや水筒などの金属のときの注意点とポイント!

お茶は毎日の水分補給や、ほっと一息つきたいときの飲み物として、どのご家庭でもほとんどの方が飲みますよね。

しかし気付けば、お茶を毎日沸かすやかんや、お茶を入れて持ち歩く水筒に茶渋がびっしり!という事はありませんか。

毎日しっかり洗っていても茶渋は意外と落ちにくく、綺麗に取る取り方がわからなくて困っているという方が多いのです。

 

そこで今回はやかんや水筒についてしまった茶渋の取り方や、金属の場合の注意点やポイントを解説します!

我が家は家族みんなお茶を飲むからやかんでお茶を沸かすんだけど、やかん茶渋がこびりついちゃってなかなか落ちないの。食器用洗剤では落ちないし、どうしたらいいんだろう…。

私も水筒にお茶を入れて持ち歩いているんだけど、しっかり洗っているつもりの水筒の中が茶渋ですごく汚れていてショックだったことがあるわ。でも簡単な方法で水筒ややかんなどの金属についてしまった茶渋も綺麗に落とす方法があるのよ♪一緒に詳しくみていきましょう!

茶渋の原因は?

一度つくとなかなか落ちない頑固な茶渋の原因は、「ステイン」という成分です。

ステインはお茶、コーヒー、紅茶、ワインなど、色のついている飲み物に含まれている成分で、ステイン自体は体に害はありません。

 

しかしこのステインは、一度マグカップの内側などについてしまうとなかなか落ちないのです。

上述の通り、茶渋の原因であるステインに害はないのですが、害がないからといって放っておくとカビや臭いの原因になります。

 

茶渋がついて見た目が汚くなるだけでなく、カビや臭いの原因になるなんて、一刻も早く綺麗に茶渋を落としたいですよね!

食器用洗剤で洗っても洗っても落ちない……と、諦めてしまう方も多いですが、身近にあるものを使って綺麗に落とすことができます♪

 

やかんや水筒、金属についてしまった茶渋の取り方は?

やかんや水筒など金属についてしまった茶渋は、家にある身近なもので落とすことができるんです!

強い刺激のある洗剤を使うことなく茶渋を落とすことができるので、小さなお子様がおられる家庭でも安心して行える方法ですよ♪

 

塩を使った茶渋の取り方

茶渋の取り方の手順をご紹介しますね!

  1. 茶渋のついてしまったマグカップや湯飲みに塩をひとつまみ入れます。
  2. スポンジを濡らしながら、カップの内側をこすります。
  3. スポンジでこすっても茶渋が取れない場合は、指で直接塩をこすりつけてください。
  4. 茶渋が取れたら水で綺麗に洗い流します。

塩で茶渋が落ちる?!と意外に思われますが、塩が研磨剤の役割となり茶渋を落としてくれるんです。

塩はすぐ身近にあって、さらに口に入れるものなので安心安全に使うことができますので、ぜひお試しください♪

 

重曹を使った茶渋の取り方

  1. お鍋に水と重曹を入れ、茶渋のついたマグカップや湯飲みを一緒にいれます。
  2. 鍋の水を沸騰させます。※重曹が入った水は急激に沸騰してしまうので、強火にかけたままにしないでください。
  3. 沸騰したら火を止めて、そのまま30分ほど放置します。
  4. 取り出したカップを洗い流します。

 

注意

重曹を水に入れて温めることでアルカリ性が強くなり、手荒れをおこす可能性があります。

肌の弱い方は手荒れを防ぐために、ゴム手袋などをはめて作業をしましょう。

重曹もお掃除の万能アイテムとして使っている方も多いですし、家にない場合でも100円ショップやドラッグストアで手に入れることができます。

重曹にはお掃除用と食品用がありますが、食品用を選ぶことでより安全に使用することができますよ。

 

金属性のものに茶渋がついてしまったら…

茶渋だけでなく、キッチン周りの頑固な汚れ落としによく使用されるのがキッチンハイター。

一家に一本はありそうな汚れに強いキッチンハイターですが、塩素系の洗剤は金属には使用できません!

持ち手のところが銅でできている急須など、金属が使われているものを誤ってキッチンハイターでつけ置きしてしまうと、金属部分が劣化し、逆に使いものにならないという場合がありますのでくれぐれもご注意を!

 


茶渋をつきにくくするには?

やかんやマグカップ、水筒などは茶渋の色素沈着がない綺麗な状態で長く使いたいですよね。

茶渋をつきにくくする対策はあるのでしょうか。

 

まず基本的なことですが、使い終わったらすぐに洗う事が大切です。

少量でもお茶などがカップの底に残ったまま放置していると、どんどん色素が染み込んでしまいます。

 

やかんやマグカップ、急須、水筒などを購入してすぐにした方がいいという茶渋対策に、お米のとぎ汁で煮だしておくという方法もあります。

お米のとぎ汁で煮だすことで、のちのち茶渋がつきにくくなるようです。

 

やかんや水筒の茶渋の取り方、金属のときの注意点まとめ

なかなか落ちない厄介な茶渋ですが、身近にある塩や重曹で綺麗に落ちることがわかりました。

塩や食品用の重曹なら、万が一洗い残しがあって口に入っても安全です。

こども用の食器にも気兼ねなく使用できそうですね♪

 

茶渋がついたままのマグカップや水筒は、見た目も綺麗ではありませんし、お気に入りのものだったら尚更ショックですよね……。

しかし今回ご紹介した方法は簡単で安全に茶渋を落とすことができるので、諦めていた茶渋汚れにぜひ一度お試しください☆


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です