お風呂掃除の頻度は?赤ちゃんがいる共働きだと毎日必要?

共働きして、赤ちゃんを頑張って育てている家庭が多くなってきていますね。

お風呂に細菌でもいたら大変!掃除の頻度もあげなくちゃ!とお風呂掃除の頻度も高くしたいものですね。

赤ちゃんのいる共働き家庭ではお風呂掃除まで手を回すのって想像以上に大変です。

お風呂掃除って後回しにしがちなのよね…。
そうそう…でも赤ちゃんがいると、やっぱり清潔にしてあげたいし…。


お風呂掃除の頻度は?赤ちゃんがいる共働きだと毎日必要?

これは共働きに限らないのですが、あるアンケート調査を実施した際の結果によると、4人に1人は毎日お風呂掃除をしているというデータがあるようです。

次に多いのが週に3〜4回という結果のようです。

お風呂掃除の頻度 割合
ほぼ毎日 38%
週に3~4回 19%
週に1~2回 15%
汚れが気になったとき 23%
ほとんどしない 1
わからない 4%

引用<https://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/7407/index.html>

つまり多くのご家庭では、3〜4日に1度以上掃除をしているという事になりますね。

また先のアンケート調査によると大半は1回のお風呂掃除にかける時間は5〜10分未満。

多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれです。

でも共働きなんだし…、そんな時間ないよ~。

と思われている方が多いのではないでしょうか?

しかも赤ちゃんがいたら時間との戦いですから、例え5分、10分でも惜しいものですね。

 

お風呂掃除の頻度って妥協できないの?

共働きに限らず、赤ちゃんのいる家庭では常に時間との闘い!

じゃあお風呂掃除の頻度を減らそうかな?と思うママやパパもいるのではないでしょうか。

そもそもお風呂掃除って何のためにするのでしょうか。

それは水垢、黒カビを増やさないためです。

特に黒カビに関しては一度つくと大変です。

しかし毎日お風呂掃除を徹底する事で防ぐ事が出来るのです。

ちりも積もれば…というやつですね。

水垢についても頑固な汚れになる前に落としていけば、掃除は比較的早く楽に済むのですね。

 

見落とさないで…お風呂のカビで赤ちゃんが危険!?

風呂に発生するカビにはいくつか種類があります。

黒カビ、青カビ、赤カビなどです。

カビの胞子は非常に小さいので日常的に吸い込むこともあります。

健康な人であれば抵抗が働きます。

よって少量のカビが体内に侵入したとしても、カビの影響を防ぐことができます。

しかし、病気の人や赤ちゃんなど免疫が少々低下している人は、抵抗力が弱くなっています。

 

カビを原因とする病気を引き起こす事があるそうです。

出来るだけ、赤ちゃんのいる環境にカビは避けた方が良さそうとのこと。

やはりお風呂場、カビを予防するよう心がけた方が良いのですね。

 

じゃあ誰が掃除するの?毎日掃除するの?

この話題は間違えると夫婦間の喧嘩の種にもなりかねない家庭内問題です。

赤ちゃんの事を思えば、毎日風呂掃除をしたいものですが、だれが担当するか悩ましいですね。

やはり先に帰宅した人でしょうか。

 

毎日掃除すると決めるのであれば、2、3分でも構わないのではないでしょうか。

極力短時間で負担にならない程度でお掃除する習慣ができたら理想的ですね。

 


共働き赤ちゃん家庭でもできる!頻度も気持ちもラクになるお風呂掃除は?

それでは頻度も気持ちもラクになるお風呂掃除とは、どのようなことを心がけるとよいのでしょうか。

要点を押さえておくだけでも、気持ちも効率もグッとアップしそうですね。

 

お風呂掃除がもっとラクになる、5つの心がけ

ここではお風呂掃除がもっとラクになる5つの心がけについて紹介します。

特別な道具や知識が必要なことではありませんので、ぜひ試してみてくださいね。

 

浴室内に置くアメニティは最小限にする

モノが多いと掃除のために移動させるのも億劫になりがちです。

 

洗剤と掃除用具は浴室に吊り下げておく

使う道具は見えるところに全部出しておくのが良いのだそう。

一から並べて…というのが案外潜在意識で億劫に感じているかもしれませんね。

 

とにかく「モノと床が接しない」ようにする

お風呂イスや洗面器なども、入浴後には床置きせず、浴槽のへりにかけるなどして浮かせましょう。

シャワーのホースが見落としがちなんだとか。

垂れ下がった部分が床と接してしまうと、水の流れがせき止められしまい汚れのもとに。

床につかないように、工夫してみるとよさそうね。

 

カビ取り用洗剤は、恐れず使う!

洗剤について、赤ちゃんのいる家庭では尚のこと、意見が分かれるところです。

「見つけたら、すぐ吹きかける」ほどの素早い対処が、清潔な浴室を保つカギになります。

 

ゴムパッキンはなるべくこすらない

「こする掃除」はゴムの摩耗を早めてしまうんだそうです。

 

なるべく洗剤と水洗いで済ませるようにしましょう。

まとめ

毎日使う浴槽の掃除は、このような事を心がけてみましょう。

  • 汚れを溜める前に毎日のちょっとの掃除をしてみる
  • ポイントを押さえて簡単に済ませよう

週に1度くらいの頻度で、毎日の掃除で落としきれない汚れを落とす事ができれば、さらに毎日の掃除がラクになります。

掃除のやり方や、浴槽内のモノのあり方もこんな風に見直すことができるなんてビックリ!
見直してみたら、時間も気持ちも余裕が出てきそうね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です