押麦の栄養効果は糖質制限でダイエットに最適?サラダ・炒飯などおすすめの食べ方作り方!

押麦は栄養満点で体に良いということは、多くの人が知っています。

しかし、その栄養効果はどのようなものなのかを知っている人はあまりません。

実は、糖質制限ができるのでダイエット効果が期待できるんです!

その他にも、押麦は多くの効果を期待できます。

そこで、押麦を使用したサラダや炒飯などのダイエットメニューも合わせてお伝えします。

押麦って体に良さそうだけど、どうやって料理したらいいかわかんないですよね!
どんな栄養効果がダイエットを期待できるのか、押麦のレシピも合わせてみていきましょう!


押麦の栄養はダイエット効果抜群!

押麦は、ご飯と一緒に炊いて食べる人がほとんどですよね。

ですが、ご飯は当然炭水化物だとイメージされるので、太るのでは?と思うかもしれません。

しかし実は押麦の場合は、一緒に炊くことによって米の量を減らすことができるので、糖質制限ができちゃうんです。

 

白米100%だと150gあたりに含まれる糖質量は55gに対して、押麦と一緒に炊くことによって26gにまで減らすことができます。

糖質制限することができると、食べる量を減らすことなく脂肪減少に効果を得られるんです。

 

また、その他にもダイエットに最適な効果と言える食物繊維が豊富に含まれています。

押麦の栄養効果で、ダイエットに直結していると言っても過言ではありません。

食物繊維が豊富な食材と比較してみても、差は歴然です。

食品(100g) 食物繊維量
押麦 10g
玄米 3g
ゴボウ 6g
さつまいも 2.3g
白米 0.5g

これだけ見ても押麦の食物繊維量がすごいことがわかりますよね。

食物繊維というのは、水に溶けるものと溶けないものがあり、それぞれで言えば、水に溶ける食物繊維の方が多いです。

 

食物繊維の中には、食事をした際に上昇するインスリンの数値を下げる効果があり、インスリンが低いと脂肪を体に溜め込まなくなるようになります。

押麦を食事に取り入れることによって、脂肪が溜まらないような体作りをすることができるんです。

水溶性食物繊維を取り入れることによって、得られるダイエット効果は様々あります。
まず、便通が良くなるので、体の代謝や腸内環境を整えることができるんです!
体の中からキレイにすることによって、ただ体重を減らすだけではなく、太りにくい体質を手に入れることができます。

押麦を美味しく食べて栄養効果を取り入れるダイエット方法

押麦の栄養効果をしっかりと取り入れて、ダイエットを行う方法をご紹介します。

とっても簡単なので、気軽に始めてみてくださいね。

 

野菜と組み合わせる

野菜と一緒に食べることによって、食物繊維を一層豊富に摂取することができます。

さらに野菜はビタミンが豊富なので、美肌効果も望めちゃうんです。

食べ方としては、押麦を食べる前に野菜をたっぷり食べると腹持ちがよく、少量でもお腹がいっぱいになります。

 

ご飯に混ぜる

もっとも簡単な押麦をダイエットに取り入れる方法は、ご飯と一緒に炊いてしまうことです。

炊き方も通常の炊飯器でいつものように炊くだけ!

だいたい白米3合に対して、押麦50g程度加えると食べやすい押麦ご飯が出来上がります。

 

料理に加える

押麦は、少しクセのある味なので苦手な人も中にはいます。

そのような場合は、料理に加えるだけでもダイエット効果を得ることができます。

ただ、加える料理によっては食べ過ぎてしまうこともあるので注意しましょう。

簡単に押麦ダイエットを行うためには、最初から押麦を茹でて準備しておきましょう!
15分程度茹でて、ざるで水洗いするだけでOKです。
粗熱がなくなるので、小分けにした後ラップに包んで冷蔵してください。
冷凍よりも冷蔵の方が美味しく食べられるので、いっぺんにたくさん作りすぎないことがポイントです。

押麦の栄養効果を効率的に摂れるダイエットメニュー

押麦がダイエット効果があることはわかりましたが、実際どのように食べたらいいのだろう?と思いますよね。

白米に混ぜるだけではすぐに飽きてしまったという方や、もともとレパートリーを増やしておきたい!という人におすすめのダイエットメニューをお伝えしていきます。

 

サラダ

簡単だけど美味しく食べられて、ヘルシーなのにお腹いっぱいになるメニューです。

作り方は、茹でた押麦にお好みの野菜とオリーブオイル、塩こしょう、レモン汁を少々かけるだけ!

サラダはヘルシーなイメージが強いですが、ドレッシングによっては高カロリーになってしまいがちなので、注意してください。

 

炒飯

白米と一緒に炊いた時でも押麦だけでも美味しいメニューです。

作り方は、普通の炒飯と同じで玉子やねぎを具材を使って作ります。

ポイントは、押麦を多めに使用するとパラパラに仕上がりますし、糖質も減らせておすすめです。

 

グラノーラ

押麦にオリーブオイルとはちみつを混ぜ合わせ、150℃のオーブンで10分焼くだけです!

焼きあがったら、レーズンと混ぜ合わせておくだけでおやつでも押麦を食べることができちゃいます。

この他にも、スープやカレー、ピザなどに混ぜてみても美味しいです。
実は、押麦はどのような食材でも相性がとってもよく、食べ応えや食感もよいので、いろいろ試してみてくださいね。

押麦ダイエットの注意点!上手に栄養効果をコントロールしよう

通常ではなかなか自己管理が難しい糖質制限を簡単にできてしまう押麦ダイエットですが、注意点もあります。

 

どのような注意が必要なのか、というと、食べすぎないことです。

ヘルシーで食べやすいというイメージが強いので、いくら食べても太らないと思いがちですが、そういうわけではありません。

100gあたり340kcalあるので、食べすぎることによって逆に太る場合もあります。

 

押麦ダイエットがなかなかうまくいかないと感じたら、押麦を食べ過ぎてしまっている可能性があります。

なので、自分の食事量を振り返ってみてください。

 

注意
押麦を食べ過ぎてしまうと太ってしまう他にも、胃腸への負担をかけてしまいます。
食物繊維が豊富なので、ダイエット効果がありますが、食べ過ぎると逆に腸内環境が崩れてしまうんです。
お腹がゆるくなったり、便秘するなどの場合は押麦の食べ過ぎが原因です。

栄養バランスを整えて効果を上げる!押麦ダイエットを成功させるポイント

押麦ダイエットを成功させるポイントをお伝えします!

押麦の持つ栄養効果が、体内をキレイにしてくれますが、その他にも押麦ダイエットにはポイントがあるので、覚えておきましょう。

 

押麦は、独特の食感と味わいなので、慣れていない人は抵抗感があるかもしれません。

なので、いきなり押麦をたくさん使用してしまうと「美味しくない」と感じて、食事に取り入れたくなくなってしまいます。

そうならないためにも、最初に少しだけにしてみるなど、押麦の量を調節していってください。

 

茹で麦がもっとも栄養効果を得やすい食べ方だと考えられているので、早めになれる方が良いですよ。

食べにくささえ克服すれば、継続的に食べ続けることができます。

POINT
押麦に慣れていないうちは、白米と混ぜて食べる方法がおすすめです。
その際も、白米と押麦の割合を8:2にすると、食感は白米だけど押麦の効果を得られます。
慣れてきたら、徐々に押麦の割合を増やしていきましょう。

まとめ

押麦本来が持つ栄養効果のおかげで、簡単に糖質ダイエットができることがわかりました。

その他にも便通をよくするなど女性に嬉しい効果を期待することができるので、しっかりと取り入れたい食材です。

そこで、簡単に取り入れられるサラダや炒飯を食べて、効率的に栄養を摂取してください。

 

ただ、食べすぎたり最初からたくさんの押麦を食べないようにしましょう。

独特の食感に慣れることができなかったり体調を崩してしまいますので、調節しながら食べてみてくださいね。

食べることを我慢せずにダイエット効果を得られるなんて嬉しい!
レシピを取り入れて、押麦の栄養効果を効率的に取り入れよう♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です